【2025年9月】Nintendo Switch/Switch2 ダウンロードランキングTOP10まとめ【Switch】

こんにちは!ぐっしーです(X@GussieGames)です!

毎月恒例のダウンロードランキング!
任天堂公式より 2025年9月のダウンロードランキングTOP10 が公開されました。
今月もSwitch2、Switchそれぞれで人気ソフトが入り乱れる結果に。8月と比較しての変動や、新たにランクインした注目作を見ていきましょう!

Switch2 ダウンロードランキングTOP10(2025年9月)

順位タイトル価格(税込)動向発売日一言要約
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 77001△8月28日発売DSリメイク
Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト: シルクソング)2300NEW!9月4日発売インディ
ドンキーコングバナンザ79802▼7月17日任天堂IP
FFT – イヴァリースクロニクルズ5800NEW!9月30日スクエニIP・PSPリメイク
マリオカートワールド89802▼6月5日ローンチ
HADES II3980NEW!9月26日インディ
空の軌跡 the 1st8950NEW!9月19日日本ファルコム・PCリメイク
DAEMON X MACHINA TITANIC SCION8800NEW!9月5日マーベラスIP
EA SPORTS FC™ 268600NEW!9月26日EA IP
10龍の国 ルーンファクトリー8678ランクイン6月5日ローンチ

Switch ダウンロードランキングTOP10(2025年9月)

順位タイトル価格(税込)動向発売日一言要約
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 66001△8月28日発売DSリメイク
みんなのGOLF WORLD6930NEW!9月4日発売バンダイナムコIP
FFT – イヴァリースクロニクルズ デラックスエディション6800NEW!9月30日スクエニIP・PSPリメイク
Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト: シルクソング)2300NEW!9月4日インディ
Minecraft3960▼22018年6月21日Mojang/日本マイクロソフト
空の軌跡 the 1st8800NEW!9月19日日本ファルコム・PCリメイク
あつまれ どうぶつの森6578NEW!2020年3月20日任天堂IP
FFT – イヴァリースクロニクルズ5800NEW!9月30日スクエニIP・PSPリメイク
スーパーマリオギャラクシー 1+27980NEW!2025年10月2日任天堂IP
108番出口470ランクイン2024年4月17日インディ

※Switch1と2両方で発売されるものについてはそのハードで発売される値段です
※注釈
ローンチ=ローンチタイトル ハードの発売日と同日に発売されたタイトル
インディ=インディゲーム 大手の資金援助を受けず個人や小規模なチームで開発されたゲーム
IP=知的財産 そのメーカーが権利を有しているタイトル

牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 1位の考察

1. リメイク+リファインの絶妙なバランス

もともと2010年にニンテンドーDSで発売された「風のバザール」は、シリーズの中でも市場での交流”を前面に出した異色作でした。
今回のSwitch版では、

  • HD画質化による見た目の刷新
  • UIの最適化(牧場作業が快適)
  • オートセーブや倍速移動など、現代的な遊びやすさの導入
    が高評価を得ています。
    過去作の懐かしさと新規ユーザー向けの快適さを両立できたのが大きいです。

2. SNS・配信者による“癒し需要”の拡散

発売直後から 「牧場でのんびり暮らす」「バザールで稼ぐ」 といったゆるいプレイスタイルがSNSやYouTubeで拡散。
特にX(旧Twitter)やTikTokで「#牧場物語風バザ」タグがトレンド入りするなど、実況映えするゲーム性が人気を押し上げました。
また、若年層にとっては初プレイ層が多く、「シリーズ初体験でも遊びやすい」との口コミも後押ししています。

シーズン需要と価格戦略

秋の“のんびりゲー需要”が高まる時期に合わせて発売された点もポイント。
同時期に大作アクションが少なかったこともあり、「ゆったり系」「スローライフ系」を探すユーザーの受け皿になりました。
さらに、DL版で比較的お手頃な価格設定(約3,900円) であることもDLランキング上位入りの一因と見られます。

シリーズ25周年キャンペーンの波及効果

牧場物語シリーズは25周年を迎えており、公式Xやマーベラス公式サイトでの記念キャンペーンが並行展開。
関連グッズや過去作セールといった導線があり、シリーズファンのリピート購入につながりました。

まとめ

“過去作の懐かしさ × 現代的な快適さ × SNS映え”
この3つの相乗効果により、Switch版『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』は9月に大きな伸びを見せました。

また販売元マーベラスによると全世界累計出荷本数が50万本を突破したようです
同シリーズの今後の展開にも注目が集まっています。

ランクインした作品について

ファイナルファンタジータクティクス イヴァリースクロニクルズ

強力なブランド力・”FF”の信頼性

FFT は長年ファンに愛されてきたシリーズで、戦略 RPG の傑作と評価されてきた歴史がある。
リマスターといえども、「名作を再び遊びたい」というファン需要を確実に掘り起こせる。

当時は「シミュレーションRPG」と呼ばれているものが、どんなタイトルでも、売れて最大50万本程度でした。そんな中FFTは国内で135万本。海外も併せて250万本を突破したようです

新旧層を取り込む “二刀流設計”

今回のリマスター版『イヴァリース クロニクルズ』は、次のような工夫を入れているという点が評価されてる:

  • グラフィックを刷新し現代機向けにアップグレード
  • UI や操作性を改善
  • フルボイス対応
  • ただし、オリジナル版 (“クラシックモード”) も楽しめるように残す

この設計により、昔のファンと新規ファンの両方にアピールできている可能性が高い。

初動の勢いとプロモーションの波及

  • Steam での同時接続 2万人超えという初動盛況ぶりは、話題性と期待感を示す指標。
  • 発売前のプロモーションやリマスター発表自体がニュースになっており、認知拡大につながっている。
  • 国内 Steam 売上ランキングで上位を取ってるという実績あり。

こうした“発売直後の高い話題性”が、継続的な売上を後押しする可能性が高い。

8番出口

映画劇場公開の影響

映画版のプロモーション(予告、ポスター、タイアップ)により、元ゲームを知らなかった層にも「8番出口」というタイトルが認知されるようになった。
公開前後の露出(特報映像、映画の宣伝活動など)が“ゲームもチェックしよう”という流れを生むきっかけになった可能性が高い。

価格とボリュームのバランス

定価はわずか400円台と、非常に手に取りやすい価格設定。
短時間で完結する体験ながら満足度が高く、「気軽に買って遊べるホラー」として購入ハードルが低い点も特徴です。
価格・体験・口コミの三拍子がそろった結果、
SteamでもSwitchでもランキング上位を維持しています。

まとめ

  • Switch2では新作の強さが目立つ
    今月はSwitch2向けでも新作のラインナップが充実してきたことがランキングに現れています
  • Switchは安定のロングセラー陣が上位
    マイクラ、どうぶつの森といったロングセラー作品がランキングをキープ。
  • インディゲームの強さ
    大手メーカーが新規IPに尻込みする中インディゲームが独創的な発想でゲームを開発ています
    またSteamやEC販売といった新たな販路によって年々市場が大きくなっているようです
    今後もインディゲーム市場にも目が離せません

来月もどんな動きがあるのか、引き続き注目です!

この記事を書いた人
ぐっしー

2025年8月からブログ開始
Switch /PS5/レトロゲーム/ガジェット
主にレビュー・ガジェット・ゲームニュースを中心に取り上げたいです
一緒にゲームしよ??

ぐっしーをフォローする
Switch
シェアする
ぐっしーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました