【Nintendo Switch】任天堂、「バーチャルボーイ Nintendo Classics」を2026年2月17日配信決定|Switch Online+追加パックで復刻タイトル登場

こんにちは!ぐっしー(Gussie_Games)です!

先日のニンテンドーダイレクトご覧になったでしょうか!?
みなさん驚きの新情報があったと思いますが個人的に気になったのはこちら!

任天堂Switch Switch2で『ニンテンドー バーチャルボーイ』ソフト配信

バーチャルボーイが気になった方、そんなハード知らなかったって方
そんなバーチャルボーイの新情報をわかりやすくまとめたので見ていって
ください

概要

旧バーチャルボーイ(以下VB)は1995年7月21日に発売したハードです
希望小売価格:15,000円で発売されました

左右の目に異なる映像を表示することで立体視を実現。384×224ドットの赤色の4階調モノクロ画面で明るい3D映像を表現しています

任天堂は「Nintendo Direct 2025.9.12」にて、レトロゲーム機「バーチャルボーイ」のゲームをSwitchで楽しめる新サービス 「バーチャルボーイ Nintendo Classics」を、2026年2月17日(火)より、 Nintendo Switch Online + 追加パック専用サービスとして配信することを発表しました。

VBのハードやソフトはプレ値がついていたりで今から揃えるのは難しいですからこの発表はレトロゲーム好きには嬉しい!

配信タイトル & 特徴

  • 『マリオズテニス』『ギャラクティック・ピンボール』『テレロボクサー』など、立体映像を活かした15本の名作がラインナップ予定。
  • 全タイトルで3D立体表示対応。2D表示では遊べない仕様となっています。
  1. レッドアラーム (Red Alarm) – シューティングゲームで、スピード感が高く評価されています。
  2. ギャラクティック ピンボール (Galaxy Pinball) – 任天堂制作のピンボールゲーム。
  3. マリオズテニス (Mario’s Tennis) – 任天堂のスポーツゲーム。
  4. テレロボクサー (Teleroboxer) – 対面戦闘ボクシングゲームで、VRと3D表現を対話した作品。
  5. ジャックブラザーズ (ジャックブラザーズ) – アクションゲーム。
  6. バーチャルボウリング (Virtual Bowling) – ボウリングゲーム。
  7. バーティカルフォース (Vertical Force) – 縦スクロールシューティング。
  8. インスマウス (インスマウスの館) – 恐怖風アドベンチャー。
  9. V・テトリス (V-Tetris) – テトリスのバーチャルボーイ版。
  10. スペーススカッシュ (Space Squash) – スポーツゲーム。

バーチャルボーイのソフトは、公式に発売されたタイトルは全部で22本です。日本市場で19本、北米市場で14本がリリースされました。いずれ追加で配信されるのかも知れません

専用ハード & アクセサリー

このサービスを遊ぶために、任天堂から2種の専用ハードが発売されます。
1つは「バーチャルボーイ for Nintendo Switch 2/Nintendo Switch」。当時の本体の雰囲気を忠実に再現したモデルで、 Switch本体を差し込んで使用。

もう1つは「ペーパーモデル」タイプ。紙製で手軽に組み立てられ、Joy-Con/Joy-Con 2を取り付けて遊ぶ方式です。
※VBの旧コントラーは付属しません

僕はペーパーモデルを購入しようかなと思っています

加入条件・注意点

  • このサービスを利用するには、Nintendo Switch Online + 追加パックの加入が必須です。
  • 専用ハードは別売り。コントローラーはJoy-Con または Joy-Con 2を併用する必要あり。
  • 3D表示には個人差あり、体質によっては立体映像を正常に視認できない場合があります。
  • ニンテンドーSwitch Liteはサイズが合わないようです

まとめ

3Dによるコンテンツというと定期的にブームが来ます。同じニンテンドーソフトの「ニンテンドー3DS」や3D TVなど

3DSを遊んでいた方ならわかると思うのですが結局目が疲れちゃって3D切っちゃうんですよね。
過去の3D表現は一過性のブームになっています

しかしながら、任天堂の「バーチャルボーイ Nintendo Classics」は、1990年代の革新的ハードの名作を再体験できる注目のプロジェクトです。
レトロゲーム愛好者だけでなく「新しい体験が欲しい」ユーザーにも響く内容だと言えます。
2026年2月17日の配信に向けて、専用ハードやラインナップを確認しておきたいところです。

この記事を書いた人
ぐっしー

2025年8月からブログ開始
Switch /PS5/レトロゲーム/ガジェット
主にレビュー・ガジェット・ゲームニュースを中心に取り上げたいです
一緒にゲームしよ??

ぐっしーをフォローする
Switchレトロゲーム
シェアする
ぐっしーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました