
こんにちは!ぐっしーです(Gussie _Games)
今回紹介するのは「けものティータイム」です
『けものティータイム』はケモミミがあたり前に存在する世界で、喫茶店を舞台にブレンドティーのシミュレーションとKAWAII物語を体験できます
遊ぶゲームを探していたのですがお値段がリーズナブルだったのでプレイしましたが、いい意味で裏切られました。とても濃密なストーリーとなっています
ケモミミたちが織りなす優しくKAWAII世界
そんなそんな「けものティータイム」をレビューします
ケモミミが好きな方、ドット調のゲームが好きな方、サクッと遊べるがストーリーも楽しめるシミュレーションゲームを探している方にオススメです
ネタバレなしでレビューしていきます
目次
このゲームを簡単に説明
10点満点中【8点】
・心地よいBGM
・ドット調で描かれるケモミミたちのKAWAII世界
・ASMRでキャラクターが耳元でささやく
作品紹介

作品紹介 | |||
製品名 | けものティータイム | ||
ハード | Switch・PS5・PS4・Steem | ||
ジャンル | シミュレーション / ホラー | ||
発売元 | フリュー | ||
開発元 | Studio Lalala | ||
発売日 | 2025年9月4日 | ||
総プレイ時間 |
キャラクター

店長でお姉ちゃん
街では唯一のニンゲン
お茶担当みたいです

タルトの妹
ネコのケモミミ
お菓子担当みたいです

キッシュ
行商人
住むところがなくお店に居候します
女の子です。ボーイッシュですね

マシュ
ユニコーンのケモミミ
ギモーヴの恋人ですが訳ありのようです

牧場主
サボり魔
品物をお店に卸してくれます

ジャム
クロテッドの双子の妹
コミュ症気味ですがしっかりもの

ギモーヴ
新聞記者
マシュの恋人

ガレット
街の創業メンバーでリーダーのようです
イケオジ

ブリンツ
自警団兼ガレットの秘書
プレイ後の感想

世界観・ストーリー
ゲーム解説
『けものティータイム』は、Nintendo Switch向けに配信されている癒し系アドベンチャーゲームです。 カフェを舞台に、かわいいケモノのキャラクターたちと共に紅茶やスイーツを楽しむ心温まる体験ができます。 特に「ASMR」や「ジャズ」を意識したサウンドデザインが特徴で、プレイしているだけで自然とリラックスできます。
世界観・ストーリー
ニンゲンがケモミミになってしまうパンデミックが起きた世界
ケモミミたちは尻尾が生えたり、ケモノ化する病?に悩んでいます
ケモミミ達は集まってコミューンという街ごとのコミュニティを作って過ごしています
ラペットという街の喫茶「K」で店長の『タルト』と妹『マカロン』がお客さんに合わせたお茶とお菓子をお出しする
合計21日の時間を過ごすということです
というのが基本的なゲーム設計です
オートプレイがあるので流しながらプレイが可能ですが、フルボイスではないので注意
イベントログで会話が見返せます
一日の時計の針がまったり進み、一日が終わるとタルトがお店でくつろぎます
新聞やラジオの項目で街で起きた1日のニュースが見れます

イラストレーターNOCO氏によるキャラクターデザイン
ASMR的な音の心地よさ


本作の最大の特徴は、キャラの声、細やかな生活音やティーカップの触れ合う音、ページをめくる音など、
オノマトペをキャラクターが囁いてくれて耳に優しいサウンドがASMR作品のように楽しめる点です。
ヘッドホンでプレイすると、実際にカフェにいるような没入感を味わえます。
ながらプレイも可
ゲームの進行はゆったりしているため、ガッツリ遊ぶというよりは「ながらプレイ」にも。 キャラクターのセリフや環境音が邪魔になりませんし、イベントログで確認できます
実際にプレイして感じたこと
・キャラクターデザインがとにかく可愛い
・短くも濃密なストーリー
・落ち着いた音楽とASMR的な演出で癒される
・ゲーム性はシンプルだが、日常に寄り添う心地よさがある
まとめ
「けものティータイム」は癒しと集中を両立するゲーム
従来のゲームとは一線を画すリラックス重視の体験が楽しめる作品です。
「ASMR的な心地よさ」や「ドット調の優しく落ち着く世界観」など、ゲームの新しい楽しみ方を提案してくれます。
→こんな人にオススメ
・癒しを求めている人
・サクッと遊べるがストーリーも楽しみたい方
・ケモナー
コメント